先日、東日本大震災の被災地である石巻や塩釜、七ヶ浜などに行ってきたわけだ。
(via.[nekodemo]宮城県に行ってきた)、[nekodemo]宮城県に行ってきた(動画編))
そこで被災地の現状に少なからずショックを受けた私は、その後立て続けに宮城県に出かけている。
一度は、宮城県岩沼市に行って、写真洗浄のボランティアをしてきた。結局被災地に出かけても、自分に何ができるのかわからなかったのだが、「こんな自分でももし」何かお役にたてることがあればと思い、自分にもできる写真洗浄のボランティアをしたのだ。
先日は、東北六魂祭にあわせて仙台へ行ってきた。
これはボランティアをしたくて行ったわけではなくて、仙台を観光すれば自ずと復興支援になるはずだという理由で出かけたのである。
六魂祭は、ニュースでも報道されたようだが、超大混乱だった。
想定超す客 東北六魂祭、パレード中止 宮城いわく
2日間開催された東北六魂祭のうち、上記は1日目のことを書いた記事だ。私も現場にいたが、本当に人多すぎだったので、私たちは早々にその場を退散しお酒を飲んでいた。
2日目はまぁまだ見られる状態だったけど、それでも人が多かった。下は、2日目にちょっと撮った映像。
続きを読む
(via.[nekodemo]宮城県に行ってきた)、[nekodemo]宮城県に行ってきた(動画編))
そこで被災地の現状に少なからずショックを受けた私は、その後立て続けに宮城県に出かけている。
一度は、宮城県岩沼市に行って、写真洗浄のボランティアをしてきた。結局被災地に出かけても、自分に何ができるのかわからなかったのだが、「こんな自分でももし」何かお役にたてることがあればと思い、自分にもできる写真洗浄のボランティアをしたのだ。
先日は、東北六魂祭にあわせて仙台へ行ってきた。
これはボランティアをしたくて行ったわけではなくて、仙台を観光すれば自ずと復興支援になるはずだという理由で出かけたのである。
六魂祭は、ニュースでも報道されたようだが、超大混乱だった。
想定超す客 東北六魂祭、パレード中止 宮城いわく
メーンストリートとなる仙台市の定禅寺通りは観光客が車道まであふれ、一部では山車が通れなくなる事態に。交通誘導にあたっていた市役所職員の女性は「多すぎて何もできない」と立ち尽くした。秋田県から来た国際教養大学4年の阿部康隆さん(22)は「山車どころか屋台すら見られなかった」と話し、帰途に就いた。仙台市消防局には救助要請が殺到。
2日間開催された東北六魂祭のうち、上記は1日目のことを書いた記事だ。私も現場にいたが、本当に人多すぎだったので、私たちは早々にその場を退散しお酒を飲んでいた。
2日目はまぁまだ見られる状態だったけど、それでも人が多かった。下は、2日目にちょっと撮った映像。
続きを読む